旅ともモバイルは、家族やパソコンなどとテザリングができる海外用eSIMです。
日本企業が提供しており、安定した通信が強みとなっています。
この記事では、そんな旅ともモバイルについて
- 聞いたことのないサービスだから評判を知りたい
- 料金はどのくらい?
- すぐに使えるの?
など気になる情報をまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
旅ともモバイルの基本情報と料金プラン
まずは旅ともモバイルの基本情報と料金プランについて簡単に説明します。
テザリングに対応している
旅ともモバイルはテザリングに対応しているeSIMです。
一般的なeSIMの場合、契約した端末以外では通信利用ができないことが多いですが、旅ともモバイルの場合は1台契約すれば家族とも共用できます。
ポケットWi-FiとeSIMを比較した時によく挙げられるデメリットとして「同行する家族分それぞれ契約しなければならない」があるので、それを考えると手間とムダが少なく感じますね。
世界150カ国以上に対応
旅ともモバイルでは、世界150カ国以上に対応している点も大きな特徴です。
2025年3月時点、旅ともモバイルで契約できる主な国は以下のとおりです。
アジア | インド、インドネシア、韓国、カンボジア、中国、香港、シンガポール、フィリピン、タイ、日本 |
オセアニア | オーストラリア、ニュージーランド |
アメリカ | アメリカ、カナダ、グアム、ハワイ、メキシコ |
ヨーロッパ | アイスランド、アイルランド、アルバニア、イギリス、イタリア、ウクライナ、エストニア、オランダ、キプロス、ギリシャ、クロアチア、グアドループ、スイス、スウェーデン、スペイン、フランス、ドイツ |
中東 | アラブ首長国連邦、アルジェリア、イスラエル、サウジアラビア |
アフリカ | エジプト、ガーナ |
周遊プラン | ヨーロッパ39地域/33カ国/41カ国、世界70カ国/155カ国 |
ここには載せきれていない国もたくさんあるので、この表に載っていない国に渡航予定の方は公式サイトから検索をしてみることをおすすめします。
料金プラン
旅ともモバイルは短期旅行向けのデイリープラン、長期滞在向けのトータルデータプラン、無制限プランと大きく分けて3種類の料金設定となっています。
参考までに、海外旅行の主要国を中心に3日間滞在の場合の料金を「デイリープラン」「無制限プラン」に分けてまとめてみました。
※2025年3月時点
旅行先 | データ容量 | 料金 |
韓国 | 1GB | 300円 |
無制限 | 2,000円 | |
台湾 | 1GB | 400円 |
無制限 | − | |
スペイン | 1GB | 500円 ※ヨーロッパ33カ国プランの場合 |
無制限 | 7,500円 ※ヨーロッパ33カ国プランの場合 |
|
シンガポール | 1GB | 300円 |
無制限 | − | |
オーストラリア | 1GB | 900円 |
無制限 | − |
国によって細かい金額は違いますが、だいたい1GB300〜900円くらいで使えることが分かります。
旅ともモバイルの良い口コミ・評判
まずは旅ともモバイルに対して良いイメージを持つ人の口コミです。
回線速度の速さが高評価!リピートしている人もいるみたいですね。
・使い勝手の良さにリピートする人も
旅ともモバイルの悪い口コミ・評判
次は、旅ともモバイルに対して残念なイメージを持つ人の口コミです。
設定がうまくいかなかったことに対する意見が見受けられました。
公式サイトでは使い方の動画を載せていますが、お使いの機種によっては操作が多少異なることもあるようです。これはどのeSIMサービスでも起こりうる問題だと思うので、購入前に一度設定方法を見ておくと安心ですね。
・うまく繋がらないことがある
旅ともモバイルを海外旅行で使うメリット・デメリット
メリット
旅ともモバイルを使うメリットは大きく分けて3つあります。
・プランが豊富で無駄にならない
・無制限プランが安い
それぞれの理由を細かく解説していきます。
通信が安定している
旅ともモバイルを提供するのは、国際電話サービスを運営するTELINK株式会社。
安定した通信を強みとしているため、口コミでも通信速度の速さや安定具合について高い評価を受けています。
また日本企業ということもあり、いざという時の問い合わせやサポートも安心です。
プランが豊富で無駄にならない
旅ともモバイルを使うメリットとして、展開しているeSIMの料金プランが豊富という点が挙げられます。
プランは大きく分けると短期旅行向けのデイリープラン、長期滞在向けのトータルデータプラン、無制限プランの3つですが、プランそれぞれに「データ量」や「日数」を組み合わせることができます。
韓国を例にプランの種類を見てみましょう。
デイリープラン
データ容量 | 日数 | 料金 |
500MB/日 | 1日間 | 300円 |
3日間 | 500円 | |
5日間 | 700円 | |
7日間 | 900円 | |
10日間 | 1,300円 | |
1GB/日 | 1日間 | 500円 |
3日間 | 900円 | |
5日間 | 1,100円 | |
7日間 | 1,400円 | |
10日間 | 1,800円 | |
2GB/日 | 1日間 | 700円 |
3日間 | 1,200円 | |
5日間 | 1,600円 | |
7日間 | 2,100円 | |
10日間 | 3,000円 |
トータルデータプラン
トータルデータプランの場合は30日のみとなります。
データ容量 | 料金 |
1GB | 1,100円 |
2GB | 1,400円 |
3GB | 1,500円 |
8GB | 2,700円 |
10GB | 3,100円 |
15GB | 4,400円 |
20GB | 5,700円 |
30GB | 7,500円 |
無制限プラン
日数 | 料金 |
3日間 | 2,000円 |
5日間 | 3,100円 |
10日間 | 4,300円 |
20日間 | 6,600円 |
20日間 | 7,800円 |
eSIMを探す中で「3日分だけ使えればいいのに…」「SNSにたくさん写真をあげたい!」など、旅行中の過ごし方に合わせたプランがなかなか見つからない人もいるのではないでしょうか?
そんな時、旅ともモバイルなら滞在期間や必要なデータ量に合わせて購入ができます。
無制限プランが安い
海外旅行中に「ギガ不足でマップが表示されない!」「通信が遅くサイトが開けない」といったトラブルはよく起こってしまいがち。
そんなトラブルをなくすために無制限プランを展開している会社も多いのですが、とくに初めての海外旅行の場合は「ギガ無制限にしてもそんなに使うかな?」「逆に高くついちゃいそう…」と悩んでしまう人も多いでしょう。
そこで当サイトがeSIMサービス各社の無制限プラン料金を調べたところ、旅ともモバイルの無制限プランは他社と比べてお得に使えるメリットがありました。
旅ともモバイルの無制限プランがどれほどお得なのか、渡航先として人気の韓国で3日間無制限プランを使った場合の料金を大手の2社と比較してみました。
※最新の料金は必ず公式サイトをご確認ください。
旅ともモバイル | trifa | TORA eSIM |
2,000円 | 2,970円 | 2,415円 |
このように、無制限プランだけで比較すると旅ともモバイルはお得ということが分かります。
ただし、旅行先の国やプランの日数によっては他社の方がお得なこともあるかもしれません。必ず公式サイトで最新の料金を確認しましょう。
デメリット
旅ともモバイルに対して残念なイメージを持つ人の意見も見てみましょう。
・設定方法が分かりにくい
繋がりにくい地域もある
旅ともモバイルは繋がりやすさに定評がある一方で、国や地域、その時の通信環境によっては通信が遅く感じたり、繋がらないといった問題を指摘する声もありました。
このトラブルを解決する方法としては、海や山など一般的に繋がりにくいといわれる地域ではなく、空港や市街地のWi-Fiで繋がりやすさをテストしておくことをおすすめします。
設定方法が分かりにくい
旅ともモバイルの公式サイトに設定方法の動画が載っていますが、一部の人からは「説明がわかりづらい」「動画通りに操作ができなかった」といった意見も見受けられます。
どのeSIMサービスにも言えることですが、お使いの機種によって操作画面が多少異なることがあるため、不安な人は事前に公式サイト内の説明動画を見ておくと安心ですよ。
旅ともモバイルの使い方
旅ともモバイルをはじめとするeSIMサービスはとにかく使い方がカンタン!
ただ、最初は聞きなじみのない単語や「本当にこれで合っているのかな…?」と不安になる画面表示もあるため、いざ使う前にだいたいの流れを覚えておくと安心ですよ。
まとめ|旅ともモバイルはこんな人におすすめ!
ここまでの情報をまとめてみると、旅ともモバイルがおすすめなのはこんな人です。
・複数人でデータ量をシェアしたい人
気になる人は、ぜひ公式サイトで最新情報を調べてみましょう!
コメント