VOYAGEESIMは、「利用できなれば全額返金」といった安心できる保証がある海外用eSIMです。
長く日本で通信事業を営んでいる企業が提供しているため、初めてeSIMを使う人でも安心のきめ細かな対応が強みとなっています。
この記事では、そんなVOYAGEESIMについて
- 聞いたことのないサービスだから評判を知りたい
- 料金はどのくらい?
- すぐに使えるの?
など気になる情報をまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
VOYAGEESIMの基本情報と料金プラン
まずはVOYAGEESIMの基本情報と料金プランについて簡単に説明します。
利用できなければ全額返金
VOYAGEESIMは初回利用者限定で「利用できなければ全額返金」ができます。
初めてeSIMを使う人が陥りがちな「使っているスマホに対応していないeSIMを買ってしまった」といったトラブルに対して保証を用意しているので、安心して購入を検討できるでしょう。
ちなみに、VOYAGEESIMによる全額返金の条件は以下の通りです。
・購入日から1ヶ月以内に返金をご希望されていること。
・返金理由が以下であること。
①eSIM非対応デバイスであるため、eSIMをインストールできない場合
②SIMロックされたデバイスであるため、eSIMをインストールできない場合
③ご旅行自体をキャンセルされた場合
④現地で通信を利用されなかった場合 等
あくまで「買ったはいいけどeSIMが使えないスマホだった!」といった理由が返金条件となるので、通信速度の遅さなどは対象外となることだけ注意が必要です。
韓国プランは現地で使える電話番号付き
利用国が韓国の場合は、現地で使える電話番号がついてきます。
海外旅行中に電話番号を使う機会は少ないものの、一部のレストランなどでは電話番号を登録しておくことで順番待ちができるシステムも導入されているため、あるに越したことはありません。
VOYAGEESIMが利用できる国一覧
2025年3月時点、VOYAGEESIMで契約できる主な国は以下のとおりです。
アジア | インドネシア、韓国、台湾、中国、タイ、シンガーポール、日本、フィリピン、ベトナム、香港、マカオ、マレーシア |
オセアニア | オーストラリア、ニュージーランド |
アメリカ | アメリカ、カナダ、ハワイ |
ヨーロッパ | アイスランド、アイルランド、アルバニア、イギリス、イタリア、エストニア、オーストリア、オランダ、キプロス、ギリシャ、クロアチア、ジブラルタル、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、セルビア、チェコ、デンマーク、ドイツ、トルコ、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、フェロー諸島、フランス、ブルガリア、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、マケドニア、マルタ、モナコ、モルドバ、モンテネグロ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク、バチカン市国 |
周遊プラン | ヨーロッパ42カ国 |
対応している国は順次変わる可能性があるため、最新情報は公式サイトでご確認ください。
料金プラン
VOYAGEESIMが展開しているプランは「1日使い放題プラン」「データ使い放題プラン」の2種類。旅行先でもSNSの投稿や友達との連絡をこまめにしたい人、お土産の検索やレストランの口コミなどネットを頻繁に使いたい人におすすめです。
参考までに、海外旅行の主要国を中心に7日間滞在の場合の料金をまとめてみました。
※2025年3月時点
旅行先 | データ容量 | 料金 |
韓国 | 無制限 | 3,980円 |
シンガポール | 7GB | 1,980円 ※東南アジア5プランの場合 |
ハワイ | 7GB | 2,700円 |
オーストラリア | 7GB | 2,500円 |
国によって細かい金額は違いますが、だいたい2,000〜3,000円前後で使えるみたいです。
VOYAGEESIMの良い口コミ・評判
まずはVOYAGEESIMに対して良いイメージを持つ人の口コミです。
eSIMを最大のメリットとも言える「手軽さ」に対して高評価のレビューふぁ目立ちました。リピートしている人も多いようです。
・忙しい合間でも簡単に操作ができる
VOYAGEESIMの悪い口コミ・評判
次は、VOYAGEESIMに対して残念なイメージを持つ人の口コミです。
とくに初めて使う場合は操作方法が分かりづらいと感じる人が多いようです。
ただ、これはどのeSIMサービスでも起こりうる問題だと思うので、購入前に一度設定方法を見ておくと安心ですね。
VOYAGEESIMを海外旅行で使うメリット・デメリット
メリット
VOYAGEESIMを使うメリットは大きく分けて3つあります。
・データ使い放題プランで旅行中も快適
・選べるプランが豊富
それぞれの理由を細かく解説していきます。
全額返金保証がある
最初にも解説したとおり、VOYAGEESIMは初回利用者限定で「利用できなければ全額返金」ができます。
ただこの保証は”あくまでeSIMが対応していスマホだった”など利用前の返品に限るので注意が必要です。
VOYAGEESIMによる全額返金の条件は以下の通りなので、購入前に公式サイトでもしっかりと目を通しておきましょう。
・購入日から1ヶ月以内に返金をご希望されていること。
・返金理由が以下であること。
①eSIM非対応デバイスであるため、eSIMをインストールできない場合
②SIMロックされたデバイスであるため、eSIMをインストールできない場合
③ご旅行自体をキャンセルされた場合
④現地で通信を利用されなかった場合 等
データ使い放題プランで旅行中も快適
海外旅行中でもSNSの更新が欠かせない人やマップをよく開く人は、想像しているよりも早く容量不足に陥ってしまうことが多いです。
そんな時に使えるのがVOYAGEESIM。「データ使い放題(=契約した日数の中でデータ利用が無制限)」のプランまたは「1日使い放題(=1日の最大容量の中でデータが使い放題)」のプランを選ぶことで、ほぼ1日中快適にデータ通信ができます。
選べるプランが豊富
VOYAGEESIMを使うメリットとして、展開しているeSIMの料金プランが豊富という点が挙げられます。
無制限のデータ使い放題プランや1日使い放題プランだけでなく、一般的な海外eSIMサービスでもよく見かける「8日間7GB」のような形で必要な量だけを使うプランもあります。
ただし国によってプランが異なるため、どの国でも同じ日数で同じデータ容量が使えるわけではないことに注意が必要です。
最新情報は必ず公式サイトをご確認くださいね。
デメリット
VOYAGEESIMに対して残念なイメージを持つ人の意見も見てみましょう。
・設定方法が分かりにくい
他社のeSIMと比べて対応している国が少ない
当サイトで調査をした印象ですが、VOYAGEESIMは大手他社と比べるとeSIMの対応国が若干少なく感じました。
旅行の人気国はほぼ押さえているため基本的には問題ないと思いますが、「少しマイナーな国に行きたい!」という人は早めにVOYAGEESIMが対応している国かを確認しておくことをおすすめします。
設定方法が分かりにくい
VOYAGEESIMの公式サイトでは設定方法のPDFやスクリーンショットが載っていますが、一部の人からは「説明がわかりづらい」「動画通りに操作ができなかった」といった意見も見受けられます。
どのeSIMサービスにも言えることですが、お使いの機種によって操作画面が多少異なることがあるため、不安な人は事前に公式サイト内の説明動画を見ておくと安心ですよ。
VOYAGEESIMの使い方
VOYAGEESIMをはじめとするeSIMサービスはとにかく使い方がカンタン!
ただ、最初は聞きなじみのない単語や「本当にこれで合っているのかな…?」と不安になる画面表示もあるため、いざ使う前にだいたいの流れを覚えておくと安心ですよ。
まとめ|VOYAGEESIMはこんな人におすすめ!
ここまでの情報をまとめてみると、VOYAGEESIMがおすすめなのはこんな人です。
・保証やサポートを重視している人
気になる人は、ぜひ公式サイトで最新情報を調べてみましょう!
コメント